結果
911戦413勝498敗(勝率45%) PR 0.99 -¥130,000円
PFは計算しても対して意味はないなと思ったのでPR(ペイオフ・レシオ)を出すようにした
05/05(月) 155戦74勝81敗(勝率48%) PR 0.92 -¥19,500
05/06(火) 36戦19勝17敗(勝率52%) PR 1.54 +¥13,600
05/07(水) 43戦25勝18敗(勝率58%) PR 0.78 +¥2,300
05/08(木) 196戦96勝100敗(勝率49%) PR 1.11 +¥10,800
05/09(金) 500戦199勝282敗(勝率41%) PR 0.94 -¥130,000振り返り
実弾で数打って検証しないと意味がないと思ってたとこもあるけど、明らかに1週間通してポジりすぎ。
月曜日の失敗を受けて火、水は割とちゃんと優位性があるところを精査しようとは試みたけどやはり崩れたのは木曜日。
収支はプラスにはなったけど、ボラがあったのでなんとか運よく強引にプラスにできただけで、ちゃんと優位性を持ったトレードはできてなかったと思う。
実際トレードを見返すと、まず相場の全体像を把握し切れてない。
大きい足ではレンジで、まだブレイクの兆候もないのにレンジ内の小さな上下を取りに行こうとしているのがよくないな。
あと、暴走のトリガーを見つめ直した感じ、1pip近く利益になってたポジションがマイ転することが多くなると暴走モードに入ってるっぽい。
金曜にめちゃめちゃ負けたが、もはや木曜のトレードでもうすでに崩れ初めていたと思う。
ボラがある時に大きく獲れてプラ転できた体験を得たことから、ホームランを狙う脳になってしまい、ボラもないのにそれありきのトレードをしてしまってた。
その結果、利益は全然伸びず、利確を躊躇している間にカウンター喰らってみすみす損切りさせられるハメになってた。
この辺はいかにボラが大事かを認識できたので、トレードする前に本当に戦えるボラなのかちゃんと精査していく。
結果を見ると週単位で勝率が低いのにペイオフレシオも悪いのでそれじゃいくらやってもマイナスになるのは当たり前やなと。
ただ暴走もありつつ、これだけトレードしても、ペイオフをよくできるか、勝率を51%以上にできればプラスにできたと思うとデータを獲れたのは良かった。
ここらの成績をプラスに持っていけるように来週は頑張る。
アクション
- 検証が目的ならlot落としてやる。
- 全体像とボラを踏まえてトレードすべきか考える。
- 狙った動きになるか、ならないかで利確も損切りもすぐに行う。
ひとこと
収支をプラスにするにはいかに負けないようにするか、損を小さくできるかを考える。
利益は小さくてもマイナスにならないのが大事。即利確、即損切り。
(ひとことではないな...)