結果
-¥1,540
100勝116敗(勝率46.3%) PR 1.09 -15.4pips
東京
-¥260
HLで指標バリにめちゃめちゃ動いた。
でも結局いつものパターンで大きい流れに飛び乗ろうとして一時的な逆行を喰らって損切りがすぐできずでかいの食いまくり、挙句の果てには懲りずに損切りできないモードで逆差し喰らったりでめちゃくちゃ。
結果強引にナンピンとかガチャガチャやって取り戻せたけど、一時-¥4,000までいってた。
枚数上げたら通用せんからマジでこの手段はやめな。癖ついたら終わる。
指標とかはこの大きい動きは捨てて、落ち着いた後のボラがある動きで戦うのがいいんかもしれん。
こういう時にブレイク狙うと平気で死ねるから、この動きの時は戦い方は変えたほうがいいな。ちょっと何か掴んだかもやから洗練させていきたい。
欧州
ノートレ
NY
-¥1,280
東京での反省を活かして、データが集まらんからNYはナンピンせずに、ミシガン後のめちゃめちゃレンジで逆張りも試してみた。
結局ブレイクしてないから連れてかれることはなかったけど、ちょっと緩んで手前で入ったとこはまぁ負けた。当たり前やけど。
ただそうゆうのを無くして、ちゃんと使える相場の時を見極めれば形になるかも。
あとは22:40くらいの下げも狙ってたのに入るタイミング悪くて切ったらめっちゃ伸びて、タイミング合わず乗り遅れて見逃し、変なことして減らした損をせっかく回収チャンスやのにミスミス逃してた。
こういうのどっちも無くしていかないと絶対勝ち切れんと思うわ。
結局負けてるのって、やらん方がいいことやって、やった方がいいことできてないだけな気がするから、来週からまた集中してやることやってこ。
ひとこと
何度目やねんって感じやけど、髭をつけまくってるレンジは完全に抜けるまでブレイク狙いには手を出すべきじゃないわ。
あと取引回数多すぎ、データ取るのも苦行になるから厳選というのか、ちゃんと見極めたトレードだけやっていきたい。
東京は無理やり損を減らしたからほぼNYで負けてるしだいぶ無駄に打ってるとこありそう。
週末に振り返りますか。