4年ぶり?くらいにFXの世界にカムバックして、
めちゃめちゃボコボコにされたらどうしよかとちょっとそわそわして挑んだもののまあ可もなく不可もなくでしたわ。
種銭を引き出すのに3営業日待たされた分、仕掛けるポイントとかまた一から整理して取り組めたのはよかったかも。
結果
何はともあれまずは結果から。
100戦50勝50敗(勝率50%) PF 0.72 -39,300円
残高 ¥763,666
とまあ勝敗だけならイーブンなのに負けてるところが色々物語ってますね...
05/01(木) 48戦28勝20敗(勝率58%) PF1.1 +5,300円
05/02(金) 52戦22勝30敗(勝率42%) PF0.57 -48,300円振り返り
- 05/01
東京、欧州まではチキって利食いしちゃった時はありつつも、期待通りの動きでコツコツ7連勝。逆にうまくいきすぎて気持ち悪いなと思ったら、NYからが案の定崩れてしまった。
後から見直すと、損切りの判断が難しいとことか、早まってポジったせいでちょっとリスクが高いところで入ったりがダメダメ。
あとは損切りが下手すぎる。想定から逆行した時に切ろうかと思いつつ、少し戻したとこで切るか迷ってる間にさらに動いて損が膨らんだ。
良かったとこは、色々課題はありつつも、数年ぶり初日のトレードでなんだかんだプラスで終われたのは良かったかな。
- 05/02
東京は時間が作れずノートレ。欧州でちょっと稼ぎつつ、NYも雇用統計までは勝ったり負けたりしながらもプラスにできてた。
問題は雇用統計後ですね...
早々に値動きが激しいのに安易に入ってロスカットを連発し、
さらにそれに引きづられて利益が載ったタイミングでも無意識にもう少し伸びるだろうと期待しているうちに建値を超えてマイナスみたいなパターンを何回かやってしまって内容は最悪。
そこの利確さえうまくやれてれば、少なくともここまでマイナスにはなってなかった。
アクション
今のとこ平常時は全くやり方が通用してない感じはないから、
下手なとこでポジらんように、優位性がありそうなポイントをもう少し精査してみる。
あとシンプルに損切りと利確をもっとうまくやる。
想定と違ったら手仕舞うべし!
ひとこと
トレードの動画撮ってたの、後で振り返れるからやっぱ良きですな