結果
-¥11,140
50勝92敗(勝率35.2%) PR 0.99 -55.7pips
東京
-¥3,020
オープンからは最初コツコツ勝率もよく10ピピくらい積み上げれてた。
そこまではうまくハマってて、損切りはありつつも獲れるとこ獲っていい感じにトレードできてると思ったけど、中値からちょっと崩れ始めた。
よう考えたら値動きもいつも言ってるビュンビュンあっちこっちいく動きやのにブレイク狙って激リバ喰らったり、じゃあドテンかと思ったらさらに逆行して往復ビンタ喰らってあれよあれよと損切りの嵐で気づけば-10ピピ。
熱くは若干なりつつも、暴走というよりは一応これを狙ってるというのは頭にありつつも、あまりにも通用しなさすぎて途中から損切り遅なったり、伸びてないのに利確を伸ばそうとして建値どころかマイナスになって損切りする羽目になったり色々崩れ始めた。
こういう動きの時は慎重になりすぎるくらいでいいのに、スタートダッシュが良すぎるのもよくないな。
そもそもそれはトレードがうまくて獲れてるわけじゃなくて、たまたまハマってるだけって可能性があるから気をつけないと。
欧州
-¥420
また懲りずにスマホでやってもうた。しかも勝ててへんし。
ティック見れんからやりづらいし、判断も遅れるから不利になると思うしマジでやめよ。
これだけで抑えれてむしろ良かった。
NY
-¥7,700
21時くらいから着席して、弱いけど下げてるなと思いつつ、損を取り返そうと思うとアホなことするから慎重めに。
安値抜きそうな場面もあったけど、リバも強そうやし多分握れるような動きじゃないから見送ったのは良かったかもしれん。
こういうとこで勝ちに行こうとすると、今の自分やと怪我するパターン。
そもそも目立った安値ではないから、吹き飛ばんかもやしこういう時は狙うべきじゃないかも。
とここまでは損もちょっとずつ減らせてまだ良かったけど、ダウオープンから崩れて気づけばまた欧州までの損より広がってた。
そのせいもあって、ミシガンの動きで取り返そうと前のめりになってしまい、手前からのブレイク狙いの動きでポジれば逆行ばっか喰らって気づけばまた大損。
ホンマ学ばんな...
結局は暴走のトリガーになるのも勝てる気がしてないっていうのがデカい。
特にブレイク狙いでの入り方がイマイチ掴めてなさすぎて、暴走してないのにポジポジしまくるし、逆行された時は損もでかなるし、多少リバってももう一回跳ねると思って握ってしまった結果微益どころかマイナスに転落することが多々ある。
あとは今日みたいな値動きは途中までは良かったけど、値動きが一気に変わっていつもの苦手な感じになってるのに戦おうとしたのがあかんかった。
ひとこと
今日の負けパターンを考えると、入り損ねて手前と言いつつティックの押し目を狙っちゃってるから、激リバとか抵抗線での攻防を見届けられるようなレートで掴めてない。
もっと入り方考えないと多分難しいな。
根本から入る方法を研究しよ。